昨日はスポーツイベント満載の一日でした。まず最初に北区民壮年ソフトボール大会開会式に参列しました。次に3年振りの済美歩こう会の出発式に高山市議と参列しました。コロナ前より多い75名の参加と伺いました。帰られてからお聞きしましたが、箕面の駅から滝迄の往復されたそうですが気候も良く楽しく歩けたと話しておられました。3件目は城東区スポーツカーニバルに参加しました。これも3年振りの開催だそうで私が参加したのは水の入ったペットボトルを玉入れの球を当てて倒す単純な競技でしたが、軽過ぎる為かなり苦労しました。その他に消火器を抱えながら走り、途中で放水してまた走ると言った運動と防災訓練を兼ねているような中々考えられた競技もありました。最後に尼崎で行われた関西の徳之島出身者の運動会の開会式に参列。これも3年振りの開催でした。
地元の徳安兵庫県議とお会いしツーショットを撮ったのですが、逆光になってしまいました(笑) 徳之島の伊仙町の大久保町長が挨拶の中で世界自然遺産に登録された事をアピールしておられました。
後姿の写真が大久保町長です。
だんだんと3年振りのイベントが復活して参りました。街を盛り上げコミュニティを広げて行く為にも必要であると思います。
各大会にご尽力いただいた関係者の皆様に心から感謝申し上げます。